頭痛
- 頭が重たくてぼーっとすることが多い
- 頭痛がひどくて薬を服用することが多い
- 締め付けられるようにズキズキ頭が痛む
- いつも頭の同じ場所が痛くなる
- 夕方になると頭が重たく感じる
頭痛はなぜ起こる? | 宮津市 よこまち鍼灸整骨院
頭痛の原因は大きく分けると3つに分類されます。
①筋緊張性頭痛
→首や肩の筋肉の緊張が強くなることで起こります。
首や肩の筋肉は後頭部付近に付着しており、
そのために筋肉が緊張することで頭を覆う筋膜が
引っ張れてしまい、
結果として頭を締め付けるような
力が加わることで発生します。
痛みの特徴としては、
頭を締め付けられるような痛みが
長時間かけて発生します。
②片頭痛
→さまざまな要因のストレスによって神経伝達物質が過度に作用し、
脳の血管が急激に拡張することで発生します。
痛みの特徴としては、
片方のこめかみがズキズキ痛み、吐き気を伴う場合もあります。
③群発性頭痛
→明確な原因はまだ解明されていませんが、
顔や頭の感覚を脳に伝える際に何らかの誤作動が起こり、
目の奥にある血管が炎症を起こして痛みを発生するとも言われています。
痛みの特徴としては、
目の奥をえぐられるような激しい痛みが発生し、目の充血を伴う場合もあります。
夜間や睡眠中に発症しやすいのも特徴になります。
これらの頭痛はハッキリとして分類が出来ないことが多く、
実際にはそれぞれの症状が混在するようなパターンで症状として表れることがほとんどです。
また、頭痛には首の歪みも大きく関係しています。
首は7つの骨から形成されていますが、
頭痛は特に第2頚椎の歪みが大きく関係しています。
頚椎の特殊な構造的により、
頭の重みの影響を一番受けるのが第2頚椎になります。
頚椎の弯曲が少なくなる「ストレートネック」は筋緊張を起こす原因となり、
頭痛を起こしやすい状態といえます。
頭痛が改善しない・悪化する理由とは? | 宮津市 よこまち鍼灸整骨院
最近はスマートフォンを使用する方が多く、
その際の姿勢が頚部を少し前屈した状態を保持する為に、
頚部から背部にかけての筋肉に負荷がかかりやすい状態になっております。
緊張が緩まない状態で負荷が繰り返し掛かることにより緊張感がより高まり、
安静時にも緊張状態が続くようになり頭痛がなかなか改善しない状態になります。
ストレートネックも大きく関与する為に適切に頚椎を調整する必要があります。
頭痛を含め痛みを感じるのは神経が反応することで起こる現象になります。
神経の働きを正常に機能させることで痛みをコントロールすることが可能となります。
上記のことから、単にマッサージを行って筋肉を緩めるだけでは
頭痛を根本的に解消することは困難となります。
自分で首や肩の筋肉をマッサージすることで、
余計に頭痛を悪化させてしまう方も多いのが現状です。
身体を適切に調整して、
神経の働きやすい環境を整備していくことが非常に大切になります。
安易に薬に頼ってしまう事も悪化する要因の一つになっており、
痛み止めを常用することによって薬を飲まなければ痛みが起こる不安が生まれ、
依存性が強くなってしまいます。
重篤な疾患の前兆として頭痛が生じている場合もありますので、
1週間以上痛み止めを服薬しても痛みが解消されない場合は、
医療機関を受診して適切な処置を受けることも大切になります。
宮津市 よこまち鍼灸整骨院の頭痛に対する治療法は?
よこまち鍼灸整骨院では、頭痛の一番の原因となっている神経の調整を行います。
身体を動かすのも痛みを感じるのも、
全ては神経がコントロールしています。
神経整体という施術を行うことで
神経の伝達異常が改善され、
結果として痛みや不調が改善されます。
お身体に優しく触れている程度の非常にソフトな刺激で施術を行いますので、
身体に負担を掛けずにリラックスして施術を受けていただくことができます。
骨格へのアプローチとしては第2頚椎の矯正を行い、
ボキボキと鳴らさないソフトな刺激で調整します。
骨盤の歪みも頚椎の歪みに関係している為、
骨盤の矯正も同時に行います。
頚椎の調整を行わずに骨盤の矯正を行うだけで頭痛が改善することも珍しくありません。
また、頭蓋骨を覆う筋膜の調整も併せて行うことで、
直接痛みを起こしている頭の緊張を和らげます。
このように、よこまち鍼灸整骨院の頭痛の施術は、
患部だけではく身体全体からアプローチすることで、
頭痛の根本的な原因に対して施術を行っております。
自分の頭痛は勝手に良くならないと思い込んでいませんか?
本気でその頭痛を改善するために施術を受けてきましたか?
頭痛でお悩みの方はぜひ一度、
丹後地方の宮津市 よこまち鍼灸整骨院へご相談ください。
あなたのお身体の状態に本気で向き合います!