宮津市/京丹後市でストレートネックの改善なら よこまち鍼灸整骨院へ

ストレートネック

京都府宮津市・京丹後市の皆さま!このような症状でお悩みではありませんか?

  • 頑固な肩こりがある
  • 頻繁に頭痛がして薬が手放させない
  • 首から肩にかけて重たくて痛い
  • パソコンやスマホを見ると疲れやすい
  • 姿勢が悪いと指摘される

ストレートネックとはどんな状態?| 宮津市/京丹後市 よこまち鍼灸整骨院

ストレートネックとは、首の弯曲(前弯)が失われて、
首がまっすぐになった状態を指します。

 

 

 

 

 

正常な頚椎は首が前に弯曲することで7個ある頚椎に均等に負荷が掛かり、
頭の重みを支えています。

しかし、ストレートネックでは前弯が失われ、
頭の重みが頚椎の特定の部位に掛かりやすくなります

それを補うために首や肩の筋肉が過度に働くために緊張状態が強くなり、
肩こりや頭痛、めまいやふらつき等の症状を引き起こす原因となります。

また、最近ではストレートネックのことを「スマホ症候群」と呼ばれています。

これは、スマホを見る際に首を下に向けた状態を続けることで、
ストレートネックの要因になるためです。

ストレートネックの原因とは?| 宮津市/京丹後市 よこまち鍼灸整骨院

ストレートネックの一番の原因はパソコンなどの長時間のデスクワークや、
下を向いた状態でのスマホの操作にあります。

 

 

 

 

 

下を向いた状態を長時間続けることで、頭の重みを支えるために頚椎に負荷がかかり、
上を向く動作に支障を来たします。

頚椎の中でも特に、第2頚椎に負荷が大きくなり
場合によっては骨と骨との間が狭くなることもあります。

また、背骨を支える筋力の低下もストレートネックの要因となります。

背骨を支える骨盤付近のインナーマッスルが低下することで、
骨盤や背骨が不安定になります。

インナーマッスルの中でも特に、
腸腰筋(腸骨筋と大腰筋)と腹横筋の筋力低下がストレートネックに大きく関係しています。

ストレートネックになることで頚椎の間の間隔が狭くなり、
椎間関節の柔軟性が乏しくなることで筋肉が緊張しやすい状態となります。

筋肉が過緊張になることで、
肩こりや頭痛なども出現しやすくなります。

また、頚椎の椎間関節が狭くなることで、
頚椎椎間板ヘルニアなどの神経を圧迫する状態になるリスクも生じやすくなります。

ストレートネックとスマホの関係とは?

 

 

 

 

 

ストレートネックの原因にはスマホが大きく関係します。

スマートフォンでSNSやゲームをする機会が多くなり、
携帯電話を触る時間はひと昔前に比べると格段に増えています。

下を向く際に第2頚椎を軸にして首を動かすため、
ストレートネックの方は第2頚椎の周りの筋肉が特に硬くなっています。

スマホの普及率とストレートネックの罹患率が比例しているデータもあるため、
スマホを触る機会の多い学生の方は特に注意が必要になります。

宮津市 よこまち鍼灸整骨院のストレートネックに対する施術法は?

よこまち鍼灸整骨院のストレートネックに対する施術法は、
まず頚椎にかかる負担を減らすことから始めます。

 

 

 

 

 

 

過緊張状態の筋肉を緩和させて筋肉や筋膜の調整を行い、
頚椎の椎間関節の動きを円滑にしていきます。

ストレートネックは頚椎だけの問題だと思われがちですが、
実はストレートネックには骨盤のゆがみも関係しています。

骨盤がゆがむことで背骨の動きが悪くなり、
結果として頚椎のゆがみへと結びつきます。

骨盤や背骨に対しても調整を行って骨格の位置を正すことで、
頚椎の調整を行います。

また、原因には神経の伝達異常(乱れ)が関係しているため、
神経を調整する必要もあります。

よこまち鍼灸整骨院では『神経整体』という技術で、
伝達異常を起こした神経の働きを正常にしていきます。

日々のストレッチや体操を行うことで施術効果を高め、
施術効果を持続させることができますので、
セルフケアとして自宅で行わるストレッチ等についても指導させていただきます。

京丹後市・宮津市でストレートネックでお悩みの方は、
お気軽によこまち鍼灸整骨院までご相談ください♪