京丹後市・宮津市で痺れでお困りの方へ
2025年06月24日

梅雨に入りましたが良い天気が続いておりましたが、
梅雨らしいジメジメした天候になってきましたね。。
いつも京丹後市・宮津市/よこまち鍼灸整骨院のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日は手足の痺れについてお伝えさせていただきます。
・「最近、手や足がジンジンする…」
・「長時間座っていると足がしびれて感覚が鈍くなる…」
・「指先だけがしびれている…?etc
手足のしびれは日常生活に支障をきたすだけでなく、
放置すると重篤な病気が隠れていることもあります。
今回は整骨院の専門家の視点から、
手足のしびれの要因や対処法について詳しく解説します。
⸻⸻⸻⸻
手足のしびれの主な原因とは?
しびれの多くは、
「神経の圧迫や循環不良」が要因となり発生します。
以下のようなケースが代表的なものになります。
• 首や腰の神経圧迫(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など)
• 猫背や骨盤のゆがみによる姿勢不良
• 長時間のデスクワークによる血流不足
• 冷え性や自律神経の乱れ
• 糖尿病や脳血管障害などの内科的疾患によるもの
特に近年はスマホやパソコンの長時間使用により、
姿勢が悪化して神経や血管が圧迫され、しびれを感じる方が増えています。
⸻⸻⸻⸻
京丹後市・宮津市/よこまち鍼灸整骨院では、
上記のような状態を解消すること目的とした施術を行っています。
しびれの要因として筋肉による圧迫や骨格の歪みが関係していますが、
「しびれ」そのものを感じているのは「感覚神経」になります。
そのため、しびれを解消するためには、
「神経」自体を施術する必要があります。
神経を施術する整体が神経整体になります。
【神経整体とは?】
神経の通り道に着目し、筋肉や関節の動きを整えながら、
神経の圧迫を取り除いていきます。
しびれを感じているのは『感覚神経』
身体を動かすのは『運動神経』になります。
神経整体では「反射」という身体のメカニズムを用いて、
身体を正常な状態に整える施術を行います。
神経の働きがスムーズになることで、
しびれの軽減が期待できます。
神経整体についての詳細はコチラ
⸻⸻⸻⸻
以下のような症状があれば、
放置せずに早めのご相談をお待ちしております。
• 手足の感覚が鈍い、もしくは過敏
• 起床時や同じ姿勢のあとにしびれが強くなる
• しびれが長期間続いている
• しびれに加えて力が入りにくいetc
京丹後市・宮津市/よこまち鍼灸整骨院では、
一人ひとりの体の状態を丁寧に検査し、
痛みの要因に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
また、栄養面や日常生活のアドバイスも含めたトータルサポートで、
再発しにくい体づくりを目指しています。
「このしびれ、放っておいていいのかな?」と少しでも不安に感じたら、
ぜひ一度当院へご相談ください。
初回のカウンセリング・検査はご予約優先でご案内していますので、
お電話もしくはLINEよりご予約をお待ちしております。
〒626-0012
京都府宮津市浜町3012ミップル5階
よこまち鍼灸整骨院
TEL0772-22-0063